|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団 体 名 |
|
「桑中おやじの会」 |
|
@ |
対 象 校 区 |
|
松山市桑原中学校 |
|
A |
連 絡 先 |
|
桑原中学校PTA事務局 089−934−7869 |
|
B |
リ ン ク |
|
− |
|
C |
構 成 員 数 |
|
31人 |
|
D |
発足の経緯 |
|
一握りの子どもたちへの対応に苦慮し、すべての関係者が |
|
|
暗中模索の中、なかなか解決策が見いだせない現状を何とか |
|
|
しようという強い気持ちから平成15年に結成。 |
|
|
わが子だけではなく、地域で桑中の子ども達を見守っていく |
|
|
ために、親父の出番が必要。 |
|
E |
会 の 紹 介
( 自慢等 ) |
|
おやじの会では先生との親睦を深める会を頻繁にもち、活動 |
|
|
内容について検討をしている。また、生徒会役員の 「 やる気 ・ |
|
|
主体性 」 を高めるために生徒会と一緒の活動も行っている。 |
|
|
できるだけ多く学校に足を運び汗をかく事で、頑張る大人の姿 |
|
|
を子どもたちに見せたい。 |
|
F |
活動内容等 |
|
○ 桑中文化の日バザー【フランクフルト・焼きそば等を調理販売】 |
|
|
○ おやじの会3校対抗レクバレー大会の主催【桑中校区の小学校 |
|
|
3校で交流】 |
|
|
○ 各行事の時駐車場・駐輪場の整理及び場内警備全般 |
|
|
○ 暗い所探そう探検隊。校区内の危険個所や暗い所のパトロール |
|
|
○ あいさつ運動 毎朝登校時の校門前での声かけ運動 |
|
|
○ 淡路ヶ峠展望台塗装・清掃(生徒会とのリーダー研修などで実施) |
|
|
○ 運動場・砂場の整備 |
|
|
○ 淡路ヶ峠登山道の千本桜を目指しての桜植樹(おやじの会主催) |
|
G |
そ の 他 |
|
淡路ヶ峠を桜色に染めたいとの思いから、地域住民、生徒、 |
|
|
教職員、PTAで淡路ヶ峠に桜の苗木を植え始めて、現在までに |
|
|
920本の桜を植えた。 平成25年度、創立30周年には千本桜 |
|
|
の予定。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|