|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団 体 名 |
|
大洲市白滝おやじの会 |
|
@ |
対 象 校 区 |
|
大洲市立白滝小学校 |
|
A |
連 絡 先 |
|
(0893)54−0301 (大洲市白滝公民館) |
|
B |
リ ン ク |
|
− |
|
C |
構 成 員 数 |
|
19人(男性19人) |
|
D |
発足の経緯 |
|
母親に子育てを任せないで、おやじパワーも発揮したい |
|
|
同世代のおやじたちとのコミュニケーションを大切にしたい |
|
|
おやじにしかできないような力仕事は任せて |
|
|
子どもたちや地域と一緒になって活動したい |
|
|
地域の他団体との連携を強化する |
|
E |
会 の 紹 介
( 自慢等 ) |
|
共催する「通学合宿るりひめ村」は現在まで10年間継続中 |
|
|
「通学合宿るりひめ村」文集を毎年作成(1冊/年) |
|
|
「通学合宿るりひめ村」DVDを毎年約200枚を作成中 |
|
|
主な行事の共催として活動している(単独での傷害保険適応不可) |
|
|
最近はおやじの会単独での飲み会が少ないので寂しい |
|
F |
活動内容等 |
|
小学校行事及び奉仕活動等への積極的な参加 |
|
|
どろんこミニバレー大会への参加・支援 |
|
|
白滝うら盆まつり、白滝るり姫まつり等の地方祭支援 |
|
|
白滝親子野球教室への参加・協力(会員50人)毎週開催 |
|
|
夏休みには夜間パトロールを実施中 |
|
|
野口雨情作詩の「白滝小唄」歌碑建立事業支援 |
|
|
小学校グラウンドの雑草除去作業(重機使用) |
|
|
小学校プール前のアプローチ新設工事(約1.5m×30m) |
|
|
小学校での古遊具(タイヤ)除去作業(大小約200本) |
|
G |
そ の 他 |
|
地元公民館との連携活動が多い |
|
|
中学生や高校生保護者からの活動支援もある |
|
|
ボランティア活動が盛んな地域で「協働」が合言葉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|