|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団 体 名 |
|
かめパパクラブ |
|
@ |
対 象 校 区 |
|
西予市立三瓶小学校 |
|
A |
連 絡 先 |
|
0894−33−0035 |
|
B |
リ ン ク |
|
− |
|
C |
構 成 員 数 |
|
22名(男性22名) |
|
D |
発足の経緯 |
|
|
|
|
平成16年7月、当時のPTA会長と教頭先生が、PTA役員に |
|
|
声をかけて、会が発足しました。 以来、おやじたちの地域のつな |
|
|
がりの中で、毎年、充実した活動を行っています。 |
|
|
|
|
E |
会の紹介
( 自慢等 ) |
|
【目 的】 |
|
|
学校やPTA活動ではできないことを、おやじたちの手でやっ |
|
|
てみたい。 |
|
|
子どもたちの素敵な想い出つくりができないものかということ |
|
|
で発足しています。 |
|
|
おやじたちのつながりを深め、親子での想い出つくりを通し |
|
|
て、三瓶小学校の子どもたちの健やかな成長を願っています。 |
|
F |
活動内容等 |
|
【活動内容】 |
|
|
○ サマーキャンプの実施 |
|
|
・ 校内にて飯ごう炊飯、カレー作りをし、夕食後、プール遊び、 |
|
|
虫取りなど各班に分かれて楽しんでいます。 |
|
|
また校内にコースを設定して行う肝試しも大人気です。 |
|
|
|
|
|
○ 運動会などの各校内行事の準備、片づけ等も手伝ってい |
|
|
ます。 |
|
|
|
|
|
○ 冬休みの餅つき大会 |
|
|
・ つきたてのお餅はおいしく、毎年多数の子どもたちが参加 |
|
|
している恒例行事です。 |
|
G |
そ の 他 |
|
|
|
|
子どもたちのふれあいはもとより、先生、おやじたち同士の |
|
|
反省会と称した一杯の飲み会が最高の会です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|