|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団 体 名 |
|
角野中学校PTA父親部 |
|
@ |
対 象 校 区 |
|
角野中学校 (新居浜市内) |
|
A |
連 絡 先 |
|
0897-43-6108 (角野中学校) |
|
B |
リ ン ク |
|
http://www.nbn.ne.jp/~ob-1/suminocyu.html |
|
C |
構 成 員 数 |
|
10名(男性10名) |
|
D |
発足の経緯 |
|
【発足時期】 |
|
|
平成14年4月 |
|
|
【きっかけ】 |
|
|
環境整備部の名称変更の時期に、予算と事業を引継ぎ、 |
|
|
父親部を発足しました。 |
|
E |
会 の 紹 介
( 自慢等 ) |
|
【特 色】 |
|
|
ビオトープ(池)の制作で、父親に声をかけて人を集めて、 |
|
|
校内の除草作業やペンキの補修等を行っている。 |
|
|
|
|
|
|
|
F |
活動内容等 |
|
【活動内容】 |
|
|
○ 講演会 「子育てを楽しめるのは今!」 |
|
|
講師:上堂真哉 (えひめ学園) |
|
|
○ 校内奉仕作業、除草作業、ペンキ補修等 |
|
|
○ 喜光地商店街の土曜夜市補導 (全期間中) |
|
|
○ 運動会の会場警備、駐車場案内、昼休みのバザー手伝い |
|
|
○ 年末年始の深夜警戒パトロール |
|
|
○ 角野校区とうどおくり (角中生製作) |
|
G |
そ の 他 |
|
○ 現役の経験不足を親がやらねばの精神があれば、OB |
|
|
たちが快く手伝ってくれます。 |
|
|
○ 小学校、中学校、愛護班、公民館の連携で地域活動を |
|
|
行います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|