「教職員こころの健康相談事業」は、教職員の方々の仕事や生活に関する不安、悩み、ストレス等、“こころの健康”に関するあらゆることについて、気軽に専門医(指定医療機関)に相談し、早期にこころの健康回復を図ることを目的にしています。 なお、医療機関からは、個人を特定するような情報は決して報告されませんので、安心してご相談ください。(プライバシーは必ず守られます。) |
![]() ![]() ![]() ![]() ただし、医師との面談の結果、治療(内服、カウンセリング、検査等)が必要と なった場合は、その段階で当相談事業ではなくなりますので、医療費として支払い が必要となります。 ![]() (下のチラシをご参照下さい。) 電話で健康相談を利用する旨を伝え、予約をしてください。当日、「公立学校共 済組合員証」を持参し、「教職員こころの健康相談を利用します。」と言って来院 してください。 |
◆教職員こころの健康相談事業実施要領綱・・・・・・・(PDF149KB) ◆教職員こころの健康相談事業(チラシ)・・・・・・・(PDF398KB) ◆教職員こころの健康相談事業Q&A・・・・・・・・・(PDF445KB) |
≪連絡先≫ 〒790-8570 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2(第一別館11階) 愛媛県教育委員会事務局管理部教育総務課教職員厚生室 電話番号 089-912-2915(室代表) 089-912-2916(健康支援係) 内線(5845)(教職員健康相談室) FAX 089-912-2914 E-mail kyoushokuinkousei@pref.ehime.lg.jp |