「えひめ教育の日」の歩み
教育基本法の改正(H.18.12.22)
      ・社会総ぐるみの教育の必要性
      ・伝統・文化の尊重・郷土を愛する心の育成   ・行政の動き
      ・学校・家庭・地域社会の連携・協力の重要性  ・設置率62%(1都1道27県)
| 
       ○準備期  | 
    ||
| 
       
  | 
      
       H19.4.25  | 
      
       「えひめ教育の日」設立準備会・総会 (教育関係27団体)  | 
    
| 
       
  | 
      
       H19.7.13  | 
      
       「えひめ教育の日」制定推進協議会総会(教育関係35団体)  | 
    
| 
       
  | 
      
       H1910  | 
      
       「教育を考える県民フォーラム」の開催 ・記念講演 愛媛県知事 加戸 守行氏 「愛の大きさ」―教育の原点― ・パネルディスカッション 放送大学 讃岐 幸治氏他 「みんなで育むえひめの子ども」 ・アピール  | 
    
| 
       ○制定期  | 
    ||
| 
       
  | 
      
       H20.5.13  | 
      
       「えひめ教育の日」推進会議総会 (県教委・市町教委特別会員、企業・大学等賛助会員)  | 
    
| 
       
  | 
      
       H20.11.1  | 
      
       「えひめ教育の日」制定記念大会  | 
    
| 
       ○推進期  | 
    ||
| 
       
  | 
      
       H21.5.18  | 
      
       「えひめ教育の日」推進会議総会(教育関係38団体)  | 
    
| 
       
  | 
      
       H21.11.1  | 
      
       「えひめ教育の日」推進大会・フェスティバル  |