県立学校教職員防災士の養成及び教職員防災管理研修会について
1 県立学校教職員防災士の養成
(1)防災士とは
防災士とは“自助”“共助”“共同”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを特定NPO法人日本防災士機構が認証した人のことです。
(2)防災士養成について
愛媛県教育委員会では、平成27年度から教職員が防災士の資格を取得するため、防災危機管理課の協力を得て2日間講座を開講しています。令和4年度末までに1校当たり平均16名となるよう合計1,056名を配置することを目標に、昨年度までに518名が講座を受講し、防災士の資格を取得しました。なお、今年度は134名が受講しています。
講座は、防災に関する講義などの座学をはじめ、災害図上訓練(DIG)や避難所運営(HUG)の演習もあり、31講目から12講目を受講します。残りは教本を参考にレポートを作成し提出します。また、最終日の最後には資格取得試験があります。試験は3択の選択式で、昨年までは7割以上の正答で合格でしたが、今年から8割以上となり難易度が上がりました。
合格後は、「防災士認証登録申請書」に地域の消防署などが実施する救命救急講習の修了証の写しを添えて防災士認証登録をします。
ちなみに、令和元年10月現在、防災士は全国に約18万人おり、そのうち愛媛県は約1万3千人で東京都に次いで多くなっています。