
連携推進資料
「障がいのある子どもの教育支援と就学事務の手引き(改訂版)」
表紙<PDF版 204KB>、裏表紙<PDF版 99KB>
はじめに・目次<PDF版 138KB>
第1章~第4章<PDF版 1,318KB>
各様式<PDF版 1,193KB><WORD版 296KB>
第5章~第6章<PDF版 473KB>
「特別な支援を必要とする子どもへの理解と支援―改訂第2版―」
表紙・目次<PDF版 19KB>
概論編<PDF版 70KB>
運用編<PDF版 310KB>
事例編<PDF版 447KB>
資料編<PDF版 310KB>
理解啓発資料
愛顔をつなぐ「心のバリアフリー」 「交流及び共同学習を進めるために」


「高等学校における特別支援教育」 「えひめの特別支援教育」


「チーム学校」として取り組むための通級による指導ガイドブッ
![]() |
表紙・目次・概論編・運用編<PDF版 5,204KB> |
実践編<PDF版 3,660KB> |
|
資料編<PDF版 3,783KB> |
えひめ特別支援パッケージ
実態把握1次チェック(共通)文部科学省「障害のある子供の教育支援の手引き~子供たち一人一人の教育的ニーズを踏まえた学びの充実に向けて~」より抜粋
特別支援教育課の連絡先
所在地 | 〒790-8570 愛媛県松山市一番町4丁目4-2 | ||
TEL番号 | 089-912-2965 | FAX番号 | 089-912-2964 |
メールアドレス | tokubetsushien@pref.ehime.lg.jp |